工事BLOG



進捗状況


11月末  計画:45.3% 実施:45.4%

『東利根別川工区』

11月は、右岸側にてコンクリートブロック積及び連節ブロック張、左岸側にて既設護岸取壊し及び掘削・床掘りを行いました。 11月観測史上最大雨量を記録する降雨により河川が増水し、河川敷から40cmほど河川水位が上昇するなど 2回ほど雨に泣かされましたが、鋼製水路のおかげで施工箇所が浸水することなく施工を行うことができ予定通り進捗しております。

『南利根別川工区』

11月は降雨により路盤工の施工をなかなか行うことがでず、舗装工まで完了予定でしたが12月上旬になる見込みとなっております。 12月には舗装工、護岸工、植生工を完了させ南利根別川工区は全作業を完了する予定です。 引き続き、学校関係者各位、近隣の皆様には工事車両の通行、建設機械から発生するエンジン音等により何かとご不便、ご迷惑をお掛けしますが 安全を最優先させ施工を進めてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い致します。

(現場代理人)山田悟




創意工夫


●現場内は施工スペースが狭隘であることから、重機と作業員による混在作業時の災害を防止するため、お互いの接近をLED及びブザーで警告することができる 重機接近警報装置 HESAR【NETIS:KT-130008-VE】を使用し、安全な作業環境の確保に努めています。

●日々の工事打合せや新規入場教育の際は、現場に設置している高解像度ネットワークカメラによる映像及び3Dデータを有効活用し、図面や口頭説明ではわかりにくい施工イメージの見える化を図り 各作業工程における危険ポイントを分かりやすく視覚的に確認し共有することで作業従事者全員の安全意識向上に努めています。

 

その他


●11月20日に、北海道岩見沢農業高等学校・生活科学科の生徒により開催された鉢花販売会にてシクラメン、ポインセチアを購入させていただきました。 どちらもとてもきれいで、特にポインセチアは赤・緑・白の3色のコントラストがクリスマスを感じさせてくれます。 今回も、皆さんのとても明るく可愛い笑顔に元気を分けて頂きました! そのお礼に、 11月30日に当社職員3名にて岩見沢農業高校敷地内にある岩農ショップテラス床面の塗装を行いました。 床面がきれいになったことで全体が明るくなったような気がします。よね?
 ※画像はクリックすると拡大します。