増毛稲田線妹背牛橋架替工事
8月2022
2022年工事:施工状況
進捗状況
8月末 計画10.6% 実施10.8%
7月20日に現場事務所を設置し、8月1日から準備工を開始。 いよいよ現場スタートです!
事務所周りや現場内安全設備等の設置を完了させ、路体盛土工、擁壁工、橋台工の施工を行いました。 路体盛土工は、測量・設計/施工計画・施工・検査、それぞれの工程においてICTの活用により施工を 行っております。
橋台工は、足場を設置し鉄筋組立を行っております。 擁壁工は足場設置、鉄筋・型枠の組立を行い、9月5日に1回目のコンクリート打設を行う予定です。
工事箇所は農営地と隣接していることから、周辺環境へ十分配慮し施工するよう心がけて施工を進めてまいります。
※画像はクリックすると拡大します。
創意工夫
・道路土工施工時の重機と作業員の接触・挟まれ災害防止対策として、お互いの接近をLED及びブザーで警告することができる「作業者接近検知システム」 【NETIS:QS-150004-VE】を使用し、安全な作業 環境の確保に努めています。
・日々の工事打合せや新規入場教育の際は、現場に設置している高解像度ネットワークカメラによる映像及び3Dデータを現場事務所に設置したデジタルホワイトボードANSHI TOUCH(65インチ)にて有効活用し 図面や口頭説明ではわかりにくい施工イメージの見える化を図ることで、各作業工程における危険ポイントを分かりやすく視覚的に確認し共有することで作業従事者全員の安全意識向上に努めています。
インターンシップ
8月31日に室蘭工業大学より2名の生徒を現場に招き、インターンシップを開催しました。建設業界の最大の魅力である、スケールの大きなモノづくりや、ICT施工による生産性の向上、 確かな技術、知識や経験、そして何よりもチームワークが重要であることを説明しました。少しでも、魅力を感じていてくれると嬉しいです(^^)v