工事BLOG



進捗状況


11月末  計画:7.3% 実施:9.3%

11月2日より工事を開始いたしました。 11月は、出入口の拡幅、資材置場の新設、既設の築堤を運搬車で傷めないように敷鉄板を設置しました。 11月14日からは橋梁補修作業に必要な吊足場組立を実施、11月29日に組立完了しております。セーフティSKパネルを使用したことにより、従来工法より安全でスピーディに施工することができました。

月寒鉄北橋では、11月28日より車道部のアスファルト路面切削を実施し、仮設のガードレールを設置しております。 歩車道とも、通行幅が狭くなっております。月寒鉄北橋を走行する際は、少しでもスピードを落として安全に走行されるようご協力のほどよろしくお願いいたします。

12月は、12月5日より、月寒鉄北橋において既設の防護柵と地覆の撤去を開始する予定です。 地覆を撤去する際は、ブレーカーを使用するため、かなりの作業音が予想されます。騒音によるご迷惑をおかけしないように対策は実施しますが、気になるような事があれば、ご連絡していただけたらな。と思います。 上記の作業に加え、橋の桁下で橋梁舗装工の準備も進めていきます。 雪もチラつきだしています。風邪やコロナに負けないように頑張ります。

工事に伴い、月寒鉄北橋が一時通り抜け出来なくなっていて、迂回をお願いしております。 町内の方および、道路を使用される皆様には大変不便をおかけいたします。交通規制には細心の注意を払い、安全な誘導をいたしますのでご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 ※画像はクリックすると拡大します。

11月28日時点 作業全景 上空より

騒音対策

吊足場組立状況

吊足場組立完了

路面切削状況

月寒鉄北橋、路面切削後および仮設ガードレール設置後



創意工夫


①北都小学校 枝の剪定

枝に積もった雪が落ちて生徒に当たるという被害があるという話を伺い枝の剪定を実施しました。 小学生の子を持つ親としては、協力ができてよかったと思っています。感謝状もいただきました。

②現場周辺のゴミ拾い

現場周辺のごみ拾いを実施し、環境美化に努めています。

 ※画像はクリックすると拡大します。

小学校 枝剪定状況

小学校 枝の剪定完了

小学校 枝剪定 感謝状授与

ゴミ拾い