防災・安全交付金事業3・2・616屯田・茨戸通(新琴似通~西茨戸18番地先間)道路新設工事
9月2023
2023年工事:施工状況
施工状況
今月は引き続きICTバックホウによる道路の掘削作業を行いました。掘削完了後はレーザースキャンにて出来形測定を行っています。 並行して路盤の砕石を入れ、転圧の際には踏み残しが無いように転圧管理システムを使用しました。縁石の設置も行い、いよいよ完成が近づいてきました。 来月は交差点部の施工と歩道部の仕上げを行い、舗装作業を予定しております。舗装作業の際には大型のダンプトラックが新琴似通から出入りします。 近隣の皆様方にはご不便・ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
※画像はクリックすると拡大します。
●現場全景
創意工夫
■インターンシップの受け入れ
札幌工業高校・室蘭工業大学院の学生によるインターンシップを行いました。最新の測量機器を使用しての測量実習やICTバックホウの実際の使い方について体験してもらいました。 「ICTバックホウで掘削されているところを見たが、掘削された面がとてもきれいでICTの技術を使えばこの大きな機械でもこんなに繊細な作業が出来るんだなととても驚いた。」 【札幌工業高校 山田さんのレポートより抜粋】
※画像はクリックすると拡大します。
■現場見学会
北海道科学大学の学生による現場見学会を実施しました。現場ではICTバックホウ・転圧管理システム・AR・ドローンの4つのブースを用意しそれぞれ見学してもらいました。 ICTバックホウのブースでは実際にマシンコントロールでの動きを見てもらい、その精度に驚いていました。ドローンのブースでは天候の関係により残念ながら飛行体験を 実施することが出来ず、操作の説明や実際のフライト画面、法律等のお話を行うなど急遽予定を変更させていただきました。しかし真剣に聞いてくださる方が多く いくつか質問が出てくるなど、とても有意義な時間を過ごすことができました。 また、この機会にドローンやAR等、建設現場とICTの技術について少しでも興味を持っていただけていたら嬉しいです。