工事BLOG



進捗状況

 

7月末 計画:56.2% 実施:56.3%

6月上旬から橋を支えるための橋台下部を作るにあたる基礎杭(場所打杭)の施工を7月上旬で終え、 本格的に橋台下部の構築を開始しました。A2橋台を7月上旬から開始し現在橋台下部の構築を終え、 7月中旬から反対側となるA1橋台の構築を開始し、現在は橋台下部の底版コンクリートを8月早々か ら打設し、お盆休み前に構築を終える予定でいます。お盆休み明けからは橋台下部にPC桁を架ける 段取りを行い、8月28日、日曜日に桁を架ける工事を行います。それに伴い8月28日21:00から翌日の 8月29日6:00まで東8丁目アンダーパスが通行止めにする運びとなり、交通規制によりご不便をお掛 けすることと思いますが、ご協力をお願い申し上げます。東8丁目アンダーパスの通行止めについて の詳細は下記に示しますが、沿線住民の方はアンダーパス手前までは通行できますが、アンダーパス を通り抜けすることは出来ません。通行止めの際は各所に交通誘導員を配置し交通安全に心掛けて まいりますのでよろしくお願いいたします。

8月からはアンダーパスに隣接している道路(副道・側道)の施工を開始する予定ですので、施工中  は重機及び工事用車両が並び、現状の舗装を撤去してからは路盤解放(砂利道)となりますので交通 規制によりご不便をお掛けすることに合わせて、車両での通行及び徒歩させる際は徐行並びに足元 にご注意していただけるようお願いいたします。

8月16日からから地下歩道上屋の建替えの作業を開始しいたします。それに伴い地下歩道を片側 ずつ順番に通行止めする運びとなりましたが、 常時片方の地下歩道は今まで通り通行できます/span>ので ご利用ください。なお、順序としては苗穂駅側(東側)、次に札幌駅側(西側)の通行止めを予定して いますのでご不便をお掛けすることと思いますが、ご協力をお願い申し上げます。

交通規制につきましても今月と同様にアンダーパス本線上部での24H規制と、一部規制を継続して 8月中旬にアンダーパス本線内での規制、8月からは副道(脇道)につきましても施工エリア毎での規制 と橋を架ける工事に伴うアンダーパス本線の通行止めを行う予定ですので、町内の皆様、近隣の商業 施設をご利用の方々にはご迷惑をお掛けすることと思いますが、皆様のご協力を心からお願い申し上 げます。



創意工夫


①熱中症対策

熱中症対策として交通誘導員配置位置に日除けパラソルの設置と空調服を使用して熱中症対策 としています。また、事務所休憩所には日除けタープと屋外用扇風機を設置して熱中症対策と しています。

②工事完成予想図設置

地域住民の方々に工事の理解を深めて頂くために、工事完成予想図を歩行通路に面した位置に設置しています。

③車両運行システムの使用

札幌市内を走行し発生土を運搬するため、安全に運搬するために計画した運搬経路を、積載車両が走行していることを位置情報としてリアルタイムで確認する運行管理システムを使用しています。

※画像はクリックすると拡大します。

A2側床堀り状況

A2側杭頭処理状況

A2側鉄筋組立状況

A2側底版型枠組立完了

A2側底版コンクリート打設状況

A2側底版コンクリート完了

熱中症対策① 日除けパラソル・空調服使用

熱中症対策② 日除けタープ・扇風機使用

工事完成予想図設置①

工事完成予想図設置②

車両運行システム使用①

車両運行システム使用②