工事BLOG



進捗状況


10月 進捗率 計画 51.6% 実施 54.6%

季節はあっという間に秋深くなり、手稲山の初冠雪やタイヤ交換の話題がラジオやテレビから聞こえてくるようになって、冬はそこまでやって来ているのを感じます。 現場は、なんとか雪が積る前に完成したい!との思いで、職員・作業員ともに近隣の皆様の安全に充分な注意を払いながら頑張っております。 近隣住民の方にも「早く終わるといいですね!」とのお声を頂くこともあり、地域住民と道路を利用する人々の為に、身を粉にして我々は日夜頑張ります。(一部夜間工事も行っております。)

これから冬に向かう中で工事は最盛期を迎え、交差点を含む日々の内の交通規制が一段と大変になり、御通行される皆様にはご不便をおかけいたします。大変申し訳ありません。 皆様のご協力とご指導で日々安全作業に尽力し、荒天に負けず無事故・無災害で進めていきたいと思っております、何卒、ご協力のほど宜しくお願い致します。

お知らせ1 お知らせ2


施工風景


 ※画像はクリックすると拡大します。

ICT器械での路面切削状況①

ICT器械での路面切削状況②

ICT器械のモニター画面

怪しいものではありません😂沿線の方々には工事の説明をしております。

削ったアスファルトは直接ダンプトラックに排出されます。

道路を新しくする際に擦り付ける高さをなるべく低く抑えるために路面切削を行いました。

歩道が出来上がってきました①。

歩道が出来上がってきました②。

路面切削機で削ったあとは区画線を復旧します。