≪防災・安全交付金事業 準用厚別西川改修工事≫
9月2024
2024年工事:施工状況
進捗状況
9月末 計画:81.1% 実施:89.2%
今月は、河川改修のための本川河床下の地盤改良工を行いました。
【作業風景】
①地盤改良工
LDis-Dy工法(大口径低変位高圧噴射撹拌工法)を使用しています。 当初は、スライドベ-ス(自走式台車)による機械移動方式でしたが、狭い現場ということで仮設工事を不要とした自走式タイプ(0.28m3級バックホウ)を2台セットで採用し、ICT技術も活用したため施工時間が削減され1か月半程度、計画より早く工事が進んでいるところです。 また、地盤改良材(セメントスラリー)の管理にはPIRICA-S1という比重測定装置を使用しています。
※画像はクリックすると拡大します。

LDis-Dy スライドベース(自走式台車) 出典:小野田ケミコ株式会社
②創意工夫
安全対策:ダンプトラックの過積載防止対策(簡易トラックスケール)やダンプトラックの運行管理システムの活用
※画像はクリックすると拡大します。
安全訓練:建災防による安全衛生教育の実施、VR事故疑似体験(Loocka)を活用しました。
※画像はクリックすると拡大します。
③地域貢献
地元町内会(厚別厚信会)の行事で子供お神輿の手伝いを行いました。 感謝状も頂きました。
※画像はクリックすると拡大します。
④発注者現場見学会
札幌市の方々が現場に来られ、工事で行っている地盤改良(ICT施工)の視察や若手職員向けにVR(仮想現実)体験を行いました。