工事BLOG



進捗状況


6月末 計画5.1% 実施5.6%

今月は、既設水路の取壊し撤去と、今後、河川改修に伴う矢板護岸の鋼矢板打設など、大きな重機を使用するので、重機転倒防止対策として重機足場の置換工事を行いました。

【作業風景】

●工事用車両出入口

現場内から工事用車両が厚別通への出入り口には、滑り止め付の鉄板を敷きました。 多少の段差があるので自転車、歩行者の方には横断時にご注意願います。

 ※画像はクリックすると拡大します。

工事用車両出入口①

工事用車両出入口②

●河川水路の取壊し撤去

水路の取壊しでは、工事による周辺家屋への影響を管理するために、振動騒音測定や家屋調査を行っています。 施工中の騒音・振動に注意しましたが、すぐ横の地先の方々には、ご迷惑をおかけしたと思います。 騒音低減対策として、土のうを設置するなど対策は行いました。地盤が悪いので重機が動くだけで振動があり、申し訳ありませんでした。

 ※画像はクリックすると拡大します。

家屋調査

既設水路撤去 油圧式圧砕機使用

振動低減対策(大型土のう)

騒音振動測定

騒音振動測定全景

粉塵対策 散水

●クレーン重機足場の造成・置換(ICT施工)

クレーン足場の造成は、ICT建機による施工を行い、置換の砕石転圧作業でも管理システムで十分な締固めを行いました。 クレーン作業時の、転倒防止や作業時の振動対策にもなるかと思います。

 ※画像はクリックすると拡大します。

ICT施工①

ICT施工②

ICT施工③

ICT施工③ 運転席モニター

ICT施工④ 丁張は確認用のみです

ICT施工⑤ 転圧管理システム

ICT施工⑤ 転圧管理システム2

この後大きなクレーンが走行・作業するために砕石に置換えしています。

ダンプトラック運行管理システム①

ダンプトラック運行管理システム②

ダンプトラック運行管理システム③ 注意箇所の設定とアラート通知

みはり組①

みはり組②

●その他

現場事務所にグリーンカーテンを設置しました。夏場の室内温度上昇を低減させ、CO2の排出削減に努めます。 また、手稲山口緑地で育樹活動を行いました。 現場内には、WBGT値、風速や降雨量を測定し、熱中症への警戒やクレーン作業時の安全対策等に役立てています。

 ※画像はクリックすると拡大します。

グリーンカーテン

みまわり伝書鳩 WBGT値、風速や降雨量測定

みまわり伝書鳩 WBGT値、風速や降雨量測定 クラウド画面

過積載防止対策(コンクリート殻)

災防協安全パトロール

手稲山口緑地育樹活動